シンプルなデザインに、カラフルなパステルカラーの器たち。
おしゃれでモダンな作山窯の器は、モノナナイロでもとても人気です!
美濃焼の伝統を受け継ぐ窯元でありながら、現代の食卓に馴染む作品は、どれも毎日使いたくなるものばかり◎
本日は、そんな作山窯の魅力をご紹介いたします!
美濃焼 作山窯(SAKUZAN)
日本の陶磁器生産量の約半分を占める美濃焼。そんな美濃焼の伝統を育んだ風土、岐阜県土岐市に作山窯(さくざんがま)は、窯元を構えます。
盛りつけるお料理のために作られる器は、佇まい、機能、すべてにおいて美しいものばかりです。
そんな、美しいものづくりにこだわった作山窯の作品は、伝統技術を活かしながらも、自由でモダンな作風。国内外から多くの支持を集めています。
伝統ある美濃焼に、現代の感覚を取り入れたデザイン
作山窯は、3代目 髙井宣康さんが設立された窯元です。
長年受け継がれてきた伝統ある美濃焼に、現代の感覚を取り入れて「SAKUZAN」ブランドは生まれました。
モノナナイロでは、6種類あるシリーズ作品の中から、日常使いしやすい「DAYS」シリーズを選んでいます。
SAKUZAN DAYSシリーズ
“カラフルに食べましょう。”
そんなコンセプトから始まる「DAYS」シリーズの一番の特徴は、8色もあるかわいいパステルカラー!豊富なカラーバリエーションで、毎日の生活を彩ってほしいという想いからつくられました。
カラフルなのに、パステル調の柔らかで繊細な色味とマットな質感は、どんなお料理をのせても美しくお料理を引き立ててくれます。DAYS Sara21cmボウル
モノナナイロでは、特に使いやすいクリーム、ピンク、イエロー、ネイビー、グレーの5色をチョイス。どの色の組み合わせも相性が良いので、自分なりに色をカスタマイズして楽しんで頂けますよ◎
その日の気分や、お料理に合わせたカラーコーディネート
今日の朝は、天気が悪いから明るい気持ちになりそうなピンクにしよ♪とか、今日の晩御飯はカレーだから、カレーが良く映えるイエローにしよ♪とか。
「DAYS」は、その日の気分や、盛り付けるお料理によって器を選ぶのがとても楽しいんです!
洋服をコーディネートするように、器もコーディネートできたら、毎日の食卓がとても楽しいものになるはずです◎
SAKUZAN DAYSシリーズを使ったお料理コーディネートの記事もどうぞ♪↓
http://blog.mononanairo.com/iro_utuwa/
monoananiroスタッフのアサヤマです♪
ハンドメイドのうつわやこだわりのある雑貨ものが大好きです。民芸もののうつわも好き。
ブログを通して作家さんのうつわやこだわり雑貨を、みなさまと一緒に楽しんでいけたらと思っています!