ピンク、ネイビー、イエローなど、カラフルな食器は、かわいくて見ているだけでも楽しい♪
かわいい色につられて、わたしはついつい、いろんな色を集めてしまいます。。
そんなかわいい器達を、もっと楽しめるよう、mononanairoで取り扱っている作山窯のカラフルな器を使って、お料理に合わせた器の色のコーディネートをご紹介します。
目次
どんなお料理にも、どんな器にも合う!定番の白はマストアイテム
白い器。持ってない人はいないのではないでしょうか!
サラダ、メイン、デザートなど、どんな色のお料理にもよく合います。
お料理だけでなく、どんな器にも、どんな食卓にも合うので、白い食器は定番の器としてマストアイテムです!
色モノの器だけだと、食卓が派手になってしまいますが、白い器がやさしく緩和してくれます。
Sara Coffee Cup/Sara saucer/Sara 7″Plate
使いやすい白はmononanairoでも人気の色♪
ネイビーは、お料理にコントラストをつけたり、食卓のアクセントに
ネイビーは、明るい色のお料理をぐっと引き立たせてくれます。
緑黄色野菜のような鮮やかな赤や黄色、パスタやケーキのような白やベージュ系はコントラストが出て、お料理をよりおいしそうに見せてくれます。
カラフルな野菜がのったサラダや、フルーツがたくさんのったケーキはベストマッチですよ。
また、何皿も使うのではなく、食卓のアクセントとして一皿取り入れると、食卓全体が引き締まりバランスよく見えます。
手前:Sara 9″Bowl
意外と、どんなお料理にも合う!グレーの器は、それだけでオシャレ♪
わたしが一番おススメしたいのはグレーの食器です。
これが意外と使いやすい♪ 一見コンクリートや石のような味気ない印象ですが、モノトーンなので、どんなお料理の色とも合わせやすいのです。
グレーの器は、それだけでモダンな雰囲気。食卓をカフェのような、オシャレな雰囲気に演出してくれます。
明るくて気持ちの良いイエローは、類似色のお料理を
イエローはとても存在感の強い色です。お料理をのせる場合は、類似色をのせると強すぎず、ちょうど良いバランスになります。
食材の色味としては茶色や緑、赤がおススメ!カレーやサラダは相性がいいですね。
明るくて元気な印象のイエローは、一日のはじまりの朝にぴったり♪
朝食のワンプレートにもおススメです!
かわいいピンクは、デザートなどかわいいお料理で演出◎
ピンクのお皿って、それだけでかわいいですよね。
女の子らしい雰囲気のピンクの器は、かわいいお料理の演出に使いましょう。
相性がいいのは、ケーキや菓子パン、フルーツ等のデザート。甘くてかわいいデザートは、器もかわいいものに揃えてあげると、目でもおいしく頂けます。
濃いめの色でしたら、ガトーショコラのようなチョコレート色もバランスGOODですよ!
お料理をおいしく感じるには、見た目も重要な要素の一つです。
洋服を着替えるように、お料理に合わせてうつわも着替えられると、食卓がもっと豊かで楽しいものになりますよ♪
このお料理にはこの器。と、自分のお気に入りのコーディネートを作って、食卓を楽しんでみてはいかがでしょうか?
monoananiroスタッフのアサヤマです♪
ハンドメイドのうつわやこだわりのある雑貨ものが大好きです。民芸もののうつわも好き。
ブログを通して作家さんのうつわやこだわり雑貨を、みなさまと一緒に楽しんでいけたらと思っています!